CLEAN WATER PROJECT シンポジウムに審査員として参加

*写真向かって右より
安全環境委員長 飯田 毅さま
一般社団法人オーシャン太郎 代表理事 環境経営士中村 洋太郎
公益社団法人日本ローイング協会 会長 坂田東一様
TMI総合法律事務所 弁護士 上村香織様
WWFジャパン 植松周平様
公益社団法人日本ローイング協会の主催のもと、12/22(日)にオンラインで開催されたCLEAN WATER PROJECT シンポジウムに、審査員として参加させていただきました。
大学時代にボート部に所属し、ローイング競技を行っていたこと。また、現在は海洋プラスチック問題に取り組む事業を行っていることから、審査員としてお声がけをいただきました。
ローイング競技を継続的に取り組む環境を考えることは、地球全体の環境を考えることに繋がる。
このスポーツにはなくてはならない「水辺」を中心に環境への取り組みを考え、実行し、行動を起こせる人材を育てたいとの思いでClean Water Project シンポジウムを開催されました。
シンポジウムで全国各地の水辺でローイング競技を行う団体や一般人の方々から寄せられた『日常的な取り組み』企画を審査させていただきました。
シンポジウム詳細については、下記URLのイベントページをご確認ください。
“Clean Water Project”へのたくさんのお申込みありがとうございました | 競技者 | 日本ローイング協会
尚、見事受賞された3団体にはトロフィーに加え、副賞として、海洋ゴミ由来の素材を使用した特性フーディーが授与されました。
主催:公益社団法人日本ローイング協会
後援:ENEOS株式会社
